今では有名ともなった体幹トレーニング。
アスリートであればスポーツにおける体幹部の強化の重要性を知っている方は多いと思います。
・姿勢をブレさせない
・タックルなどのコンタクト動作で勝つため
・バランス能力向上のため など
また、ボディメイクやダイエットに励んでいる方も多いですよね。
・お腹を引き締めたい
・くびれを作りたい
・逆三角形のカラダにしたい など
多くの方におすすめである体幹トレーニング。
今回は初心者向け、そして基礎的トレーニングを向上させたい方向けの「スタビライゼーション」を紹介いたします!
是非、参考にしてみて下さい!
静的スタビライゼーション4つ
①フロントプランク
②サイドプランク
③バックプランク
④ツイストプランク
①フロントプランク
ターゲット:体幹部前面
体幹トレーニングと聞くとこのイメージをする方は多いと思います。
基礎的なトレーニングでもあるので、しっかりとカラダを安定させることができるようにしましょう!
②サイドプランク
ターゲット:体幹部側面
こちらも基礎的なトレーニングですよね。
トレーニングでは前後の筋肉を鍛えるメニューが多い印象があります。しっかりと左右の部位にも刺激を加えていきましょう。
③バックプランク
ターゲット:体幹部後面
バランス良く前・横だけでなく後ろ側も鍛えていきましょう。
④ツイストプランク
ターゲット:腹斜筋(斜め側にある筋肉)
特にくびれを作りたい!という方におすすめです。
人間の動きにはローテーション(回旋)といった働きもあります。
万遍なくカラダを使って引き締まったお腹を目指しましょう!
いかがでしょうか。
行ってみると意外とキツイですよね…!
基礎的な種目になるのでまずはこの5つの種目をキレイな姿勢でキープできるようにしていきましょう!
ポイント
・頭から足先までがピーンッと真っすぐになるようにキープしましょう。
その為、お尻が床に潰れてしまったり、お尻の位置が高くなり「く」の字にならないように気をつけましょう。
初めての方は1種目あたり30秒キープを2セット、慣れてきたら15秒ずつキープする時間を伸ばしていきましょう!
ちなみにですが、私が指導しているアスリート達は2分間キープするのも朝飯前です!(笑)
是非チャレンジしてみて下さい!
ps
今回はインナーマッスルにを中心に紹介いたしました。
アウターマッスルを鍛える初心者向けのトレーニングはこちら!
0コメント